昨日は、オープニングダンサーオーディション☆
チャレンジしたみんな、よくがんばったね☆
”みんな朝からどんな気持ちで会場に向かって来たのだろう?”
そして
”今、どんな気持ちですごしているんだろう?”
13:00 →会場作り
受付準備

胸に貼る受験番号の用意。
名札が足りないので、テープで対応。
恵先生に「ガムテープ持ってきて」と頼んだら、恵先生や他の先生もお願いしていなかったマジックも持ってきてくれる。(生徒のみんなも、できるように練習していこう♪)
14:15 →受付開始
14:30 →オーディションスタート
15:45 →合否審査
その間、知知とみんなは会場を元に戻し、時間が余ったので”場つなぎトーク”
「◎◎年生の人〜〜!」同じ年、違う教室のみんなと友達になれれば、世界が少し広がるよ!次は自分から話しかけてみよう☆
16:00 →結果発表。

ぴーんと空気がはりつめます。
それぞれの思いが入り交じる。。。
解散後、私たちの本当の作業はこれから・・・
17:00 →各自リハーサルの準備
何人、どんなレベルのメンバーが揃うか?全くわからなかったので準備しようが無かった。。。先生達の腕の見せ所!
えりか先生と知知で構成を考える。
その前にその他の先生がグループ分けを考えて、前もって知知から渡された振りをアレンジしたり・・・そして又名札の準備。
限られた時間の中で、本当に今日完成するのだろうか???
18:00 →会場移動、みんなは新しい振りをもらい練習☆廊下では構成を考える。
突然、えりか先生「ぎゃ!!!」
ただでさえ人数が多くて◎が虫に見える構成用紙の上にクモが通りました(^^;)
クモも応援に来たのでしょうか??
19:00 →5分休憩 (踊り続けてるの・・・忘れてた)
19:05 →構成が上がって来て、位置を決め いよいよ構成付け開始。
みんながんばった!!!!!
ぎょ!もう8時。もう無理かな〜 少しあきらめかけた私。
ドアが開く。。。。。保護者見学約束の時間20:15分。
まだ完成していなし(T_T)保護者みなさんも待ってくれているのにーーー。
ドアを開けると、ずらーーーっと保護者みなさんの列。。とたんに、お腹が痛くなる(>_<)「もうすこし待って下さい。。。まだ完成していないんですっ!」
さーーーどうしましょ。。。
あきらめるな。あきらめない。できる。きっとできる。。。。ぶつぶつ
20:30 →保護者見学
ビデオ撮ってもらったり、この1ヶ月自主練をサポートしてくれる応援団入場☆
なんとか、みんな理解してきて、音で通す事に。。。1×8の振りは渡せなかったけど一応形になった。。。(-_-)
20:45 →終了
高石・四條畷のみんなは遠いから、きっと帰ったら10時頃だったはず。
みんながいなくなったがらんとしたスタジオで、 先生達はしばし、たおれこみました。。。
一日の終わり
今日はこの人達いたからできた。私1人じゃこんな無謀な事、実現しなかった。
この日まともにご飯食べてなかった私達は、栄養補給しにご飯食べに行きました。
が、
「口動かすのしんどい・・・」とか
「どっちでナイフとフォーク持つんだったかわからない・・・」とか(笑
みんなクッタクタ過ぎておもしろかった(^o^)
チャレンジしたメンバーへ
みんな、どんな気持ちも大切に。参加できなかったメンバーは次待ってます!!!
何度も何度もトライしてほしいな。参加できたメンバーは、1ヶ月後の照明あわせまでしっかり練習しておく事。サボったら、はずすからそのつもりでね(-_-)
保護者のみなさまも、ご協力ありがとうございました<(_ _)>

1日を振り返って、嬉しかった事は、
あいさつしに来る子が確実に増えてきた事と、(まだ全員ではない)
くやしかったのは・・・
参加できなかったメンバーがいた事と、
パンを落とした事である。(まだ言いますとも)