5/19(土)八尾本部教室
今日のいろいろ聞いてもらおう!
1、キッズAクラスのお友達はスキップの練習中。
この世に生まれて まだ4年とかのちびっ子が、
出来なくて、悔しくて泣くねん。。。(T_T)
もーーーーーかわいすぎ!
「な〜みだの かずだけ つよく なれるよ♪」
大人になったら思い出話しをしてあげよう(^o^)
2、ジュニア初級では遠足の話しをした。
公園!お寺!お城!昆虫館!関空!
みんなと踊るのはもちろん楽しいけど、話すのも楽しいよな〜。
え??私だけ??(^^;)
3、一般クラスの「冨田まゆ」が9ヶ月のお腹で会いに来てくれた!

左から;旦那さんの「まーくん」→その妻「まゆ」→ドラミちゃん「さとか」
まゆのお腹には女の子がいるのだけど、
「名前はドラミちゃんにしよう!」
「次はドラえもんやな〜」
いやいや、名前はたいせつですからー(-_-)
冗談はさておき、まーくんが4年前から考えている名前があるんだって!
なんて、す〜てきなパパ☆ やるやん、まーくん!!!
みんな、まゆの赤ちゃんが無事生まれるように祈ってやーーーーーー(^o^)(^^)/
まゆへ→アイス以外も食べよう By知知
4、co;舞 コンテスト2位入賞
えりか先生&よしえ先生のチーム=co;舞(こまい)
ほんとにヨカッタね〜。
なんだろう、この感じ。
ホッとしてるあたたかい感じ。
コンテストってどうなんやろう?踊りに順位がつくって実は微妙だと思う私。
昔はチャレンジした事あるし、そのおかげで海外旅行も行けたり、
入賞は出来ず悔しい思いもした事あるけど、
踊りは自由。
審査員も何度かさせてもらった事あるけど、
好みもあるし、審査員が違ったら結果も違うもんなぁ。
でも、色んなジャンルやダンサーがいる中から えりか&よしえ先生の2人が賞をもらえたのは・・・
似ているようで実は似ていない2人が、お互いの「これ好き」を長い時間かけてわかりあって、出来たカタチ。
それが審査員にも伝わったのだろう
※因みに審査員にはTRFのSAMさんや、ダンスタンツのトモコ先生。
若い人たちがコンテストにチャレンジする事が多い中、
大人でプロの2人がチャレンジするって、ステキやなぁ〜って思う。

この二人、ダンデラにチャレンジするんだって!
入賞は”ごほうび”だけど、次は今やプロ達も参加する大きなチャレンジ。
co;舞の存在が沢山の人に知れるチャンスやもん!みんなも応援しよう☆
で、
その波に乗っかりたいヤツラがいる・・・

新養成クラス9名は、6月に初コンテストチャレンジします。※アヤノ病欠
参加目的は9名の新しい団結。
さーて、結果はいかに(*^_^*)
