まずは、8月17日(火)
↓
↓
↓
この暑い夏に無事、生まれてきてくれた赤ちゃん。
ようこそ、この世に。
そして、このお母さんは・・・
元養成メンバー「さほ」
※三年前の写真ですまぬ
彼女は元々、近八尾の生徒であった。
その以前に、昔〜むかし 黒木 恵のバイト仲間であった。
そして八尾教室に入り、養成クラスの門をたたき、
わたしにシゴかれながらも、くじけずについてきた実に肝がすわったヤツである。
さほ
ほんまに、おめでとう。
よー頑張った!
しかも100%旦那さんに似ているらしい(きっと、さほにも似るよ〜)
いい話だ。(しみじみ)
さ、次
八尾・jr初級&中級から頂いた
今年流行のマキシワンピ着てみましたぁ〜
※↑今時ブログ風
どないでしょうかー???
きっと自分では選ばない「赤」をかなり楽しんでいます!!!
誰のチョイスだろう?ありがとうございました☆
さ、次
これは自然の色。
空です。
8月15日(日) 日本でおきた、最後の戦争が終わった日
今から65年前、第二次世界大戦が終わりました。
戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だったそうです。
たして、236万人。
これはね・・・
八尾市民全員+四條畷市民全員+高石市民全員 =戦争で亡くなった方なんだよ。
それでも足りない位の方が戦争によって、亡くなられました。
「ピースライブ」 2010
えりか先生が出演したメッセージイベント。

今回の三栖エリカは、「何を見せるんだろう?」応援に行きました〜。
※真剣ぽい (笑 → メグミ先生 と エミコ先生
エリカ先生の出番は後半。
前半は、

合唱とか、(社会人の方みたい。男性が多くて「スバラシイなぁ〜」と思いました)

高校生の弦楽器部の演奏とか・・・(いいよなぁ〜クラブで教われるって☆)
みんな、この写真を比べて、何かに気がついた???
そう!!どこかが同じである。。。
うふふ。
で、かなりその他の演目を楽しんだ後、
忘れた頃にエリカ先生の出番
3人並んでキンチョー
ミスエリカ; 「与えられたもの」

ゴミ箱とのサシ勝負。(ぶれてる)

ゴミ箱とエリカ先生。
いやいや、こんな写真だけではやはり、伝わらず・・・
私には心の底に「ズシン」と伝わったソロ作品 NO.2でした。
(920からの2個目作品)
照明も、先日のTDSコンサートのように十分ではなくて
客電と、シーリング+生明かりでした。(が、調節してもらっていたね)
これからも沢山作って沢山の人にみせて下さい☆
そんなパワーがエリカ先生にはあります。「ソロで表現する」って、かなりダンサーにとって気合いのいることでっせ。 だっせ。 ぱっせ。 くっぺ。・・・・・・・・・・
みんなが見たら、どんな感想を持ったかなぁ〜?
来てくれましたよー 四條畷より、左;岩上ハルリちゃん+妹+ママ
ハルリの宿題が「戦争と平和」だったらしく、ブログで知って来てくれました。
※ママ、「ハルリが見たいって言ったのでー」って、遠路はるばる、ご苦労様です。
※お会い出来て嬉しかったです
ロビーには、戦争の被爆者達の写真や、町の景色が展示されていて
ハルリは、「夜、トイレに行けない」・・・
と初めて見る現実に、かなり ショックだったみたい。
そら、そーや。
それ位、信じられない光景を、今の70才以上の方達は物心ついた頃に目で見て、記憶されています。
みんな、宿題じゃなくても、戦争の話し、沢山聞いとこな。
だんだん聞けなくなる。。。(知らない人が増える=私たちが伝えるのです)
まだある話しは、次回!
